2006/12/8 金曜日

先輩を招いてのLHR

Filed under: 一般, 進路指導 — staff @ 17:06:27

熱心に語ってくれる先輩 dsc00009.JPG

「大学では広い世界に出会える喜びがある。
一方、すべてが自己責任。今の過ごし方が、
そこにつながる。」

「本をたくさん読み、新聞にしっかり目を通すこと。」

dsc00014.JPG dsc00010.JPG

「限られた時間の中で優先順位をつけて勉強すること。
小テストや宿題など日々の積み重ねが一番重要。」

大切なアドバイスをいただいた貴重な時間でした。

登校時交通指導

Filed under: 一般 — staff @ 16:14:25

混雑する黒沢川付近 バイク/自転車の駐輪場入口付近 校門正面

登校する生徒で混雑する時間帯に職員が交代で
交通指導に当たります.

元気なあいさつを交わして一日の始まりです。

2006/12/7 木曜日

韮崎駅 駅長さんより感謝状

Filed under: 一般, 部活動, ボランティア — staff @ 17:56:56

dscf2538.JPG 感謝状の贈呈

サッカー部が早朝行なっている
韮崎駅周辺の清掃活動に対して
駅長さんより感謝状をいただきました。

2006/12/6 水曜日

クリスマスツリー

Filed under: 一般 — staff @ 14:19:24

ライトアップされたツリー クリスマスツリー

校舎中庭の植木がクリスマスツリーになりました。
夕方からきれいにライトアップされています。

校舎中庭 正面玄関に飾られたツリー

正面玄関にもツリーが飾られ、もうすぐクリスマスです。

クリスマスカード作り

Filed under: 一般 — staff @ 14:10:17

dscf2520.JPG かわいいカード

dscf2514.JPG

放課後、希望者が「ふれあいの日」の一環で
Christmas Card 作りを楽しみました。

作成したCardはアメリカに帰国したAETや
友達に送ります。

2006/12/4 月曜日

SPP第2回講座開催(山梨大学)

Filed under: 学習活動 — staff @ 11:45:14

実験の説明を受ける生徒たち 実験資料の確認
dsc05556.JPG 実験の様子

山梨大学で2回目のSPP (サイエンス・パートナーシップ・
プロジェクト)
講座が行なわれました。

文理科2年生12名が参加し、天然色素(アントシアニン) を使って
太陽光電池を作成しました。

参加した生徒は、自分たちで太陽光電池が作れたこと、
そのエネルギーを確認できたことに感激していました。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.081 sec. Powered by WordPress ME
Total Hits: 1435850 / Total Unique URL: 18176 / Hits today: 601