大学入試センター試験
1月18・19日に、山梨大学・山梨県立大学・山梨学院大学・山梨英和大学で大学入試センター試験が行われ、本校から約200名が受験しました。当日、試験に臨む生徒たちを先生方も激励しました。いよいよ受験シーズン本番です。
1月18・19日に、山梨大学・山梨県立大学・山梨学院大学・山梨英和大学で大学入試センター試験が行われ、本校から約200名が受験しました。当日、試験に臨む生徒たちを先生方も激励しました。いよいよ受験シーズン本番です。
本日4校時に、入試受験者激励会が行われました。試験は、明日から2日間の日程で実施されます。教頭先生と3学年主任から激励の言葉を贈って頂きました。その後、生徒代表が決意表明を行いました。試験についての細かな確認と説明を受けました。
10月16日の5・6校時に、生徒保護者合同(1年生対象)の進路講演会が行われました。ベネッセコーポレーションから講師をお招きし「スタディーサポート振り返りと新入試への対応」というテーマで講演をしていただきました。内容は、新テストの導入について(変わること/変わらないこと)、スタディーサポート結果分析(第1回と第2回の比較から)、進研模試7月の結果分析(個人成績表の活用について)、1年次の学習法の再考(今やるべきこと)について説明して頂きました。
10月9日の5・6校時に、生徒保護者合同(2年生対象)の進路講演会が行われました。大学・短大・専門学校への進学希望者が、それ
ぞれの特色や留意点、受験対策などを講師の方から説明していただきました。
9月2日の放課後、「センター試験説明会」が行われました。3年
生のセンター試験受験予定者が参加し、進路指導係の先生から
申込時等の説明を受けました。「いよいよセンター試験だ」という
緊張感が高まってきました。
1・2年生を対象に、8月7日から11日までの日程で宿泊学習会
が行われました。
長野県の白樺湖畔で自学自習に専念し、集中力と学力を高める
ことができました。参加者は積極的に本校卒業生や指導教諭に
質問し、疑問点を徹底的に解明し、考える力を鍛えていました。
また、学習の合間には先輩に受験や大学生活についてもアドバ
イスしてもらいました。
4月17日に、3年生対象「生徒保護者合同進路研修会」が行われ
ました。全体会の後、各大学・専門学校に分かれて担当者から説
明を受けました。入試等について詳しく知ることで、進路を具体的
に考え対策を立て始める良い機会となりました。
【文理科合同LHR】
3月22日に文理科合同LHRが保護者も参加する中で行われまし
た。3月1日に卒業した文理科生が、自分の受験体験を1・2年生
に話しました。1・2年生からの質問に対して具体的なアドバイスを
してくれ1・2年生には、大変参考になりました。
【文理科保護者会】
受験を終えた文理科卒業生の代表が、保護者にしてもらって良かっ
たこと、良くなかったこと、またして欲しかったこと等を具体的に話し
ました。その後、3年担任より進路状況、これからの受験等について
詳しい説明がありました。
1月19・20日に、山梨大学・山梨県立大学・山梨学院大学で大学
入試センター試験が行われ、本校から約200名が受験しました。
当日、試験に臨む生徒たちを先生方も激励しました。いよいよ受験
シーズン本番です。
HTML convert time: 0.109 sec. Powered by WordPress ME
Total Hits: 1481906 / Total Unique URL: 18194 / Hits today: 54