交通安全登校指導
本日、交通安全登校指導が行われました。
各クラスの交通安全自治委員が学校の周りに立ち、登校中の
生徒に交通安全を呼びかけました。
5/14にも予定されています。
本日、交通安全登校指導が行われました。
各クラスの交通安全自治委員が学校の周りに立ち、登校中の
生徒に交通安全を呼びかけました。
5/14にも予定されています。
本日、「通学時マナーアップ運動」が行われました。これは、
山梨県の「しなやかな心の育成プロジェクト」の一環として、
全県下の高校が統一して行ったものです。本校職員も、電
車乗車指導と交通安全街頭指導を行いました。
本日放課後、運転免許取得希望の申し出があった生徒を対象に、
生徒・保護者合同の「原動機付自転車・普通車運転免許許可予
定者研修会」が行われました。
本日、LHR時に全校生徒に「清涼飲料水」がプレゼントされました。
これは、食品会社のキャンペーン企画に生徒会本部が応募して
頂いたものです。全校生徒が喉を潤しました。
本日、本校の体育館で「心肺蘇生法」の講習会が行われ
ました。この講習会は、10月4日に実施される強歩大会
を控えて、全職員が受講しました。
日本赤十字社から講師をお招きして、救命処置法やAEDの
使用方法を教えて頂きました。全員がダミーを使って実習し
ました。
本日放課後、1・2年生の原付免許取得予定者研修会が
行われました。保護者と共に生徒指導係の話やビデオ教
材を視聴して、安全運転の心構えを学びました。
前期中間試験最終日の午後(5/31)に二輪車
安全運転講習会が韮崎自動車教習所で行われ
ました。2・3年生の新規バイク通学許可者等が
参加して、教習所の教官からきめ細かい指導を
受けました。
本日、前期期末試験最終日の午後、バイク通学者の実技
講習会が行われました。県二輪車安全推進委員の方々を
お招きし、きめ細かい指導をしていただきました。グランド
にコースを作り、実際に指導を受けながら運転し、技術の
向上を図りました。
HTML convert time: 0.103 sec. Powered by WordPress ME
Total Hits: 1481912 / Total Unique URL: 18194 / Hits today: 60