「選挙出前講座」、生徒会役員選挙立会演説会
7月11日の7校時に、「選挙出前講座」が行われ、山梨県選挙管
理委員会と韮崎市選挙管理委員会から講師をお招きし、講演をし
ていただきました。その後、生徒会役員選挙立会演説会が行われ
ました。
7月11日の7校時に、「選挙出前講座」が行われ、山梨県選挙管
理委員会と韮崎市選挙管理委員会から講師をお招きし、講演をし
ていただきました。その後、生徒会役員選挙立会演説会が行われ
ました。
前期中間試験最終日の午後(6/1)にバイク実技講習会が
韮崎自動車教習所で行われました。2・3年生の新規バイ
ク通学許可者等が参加して、教習所の教官からきめ細か
い指導を受けました。
11月1日の6校時に、避難消火訓練が行われました。雨が降った
後のため、全校生徒がグラウンドではなく駐車場に避難しました。
韮崎消防署職員による講話を聞いた後、指導をしていただきなが
ら消火班の生徒と職員が模範操作を行いました。
「第16回全国障害者スポーツ大会 2016希望郷いわて大会」が
10月22日から24日の日程で、岩手県で開催されました。1年生
の田﨑史哲君が「スラローム」競技で2位、「ビーンズバック投げ」
競技で2位になりました。
本日、海外研修団の出発式が行われ、オーストラリア(姉妹校
のクナラ高校訪問)に向けて20名の生徒と引率教員2名が出
発しました。今日から22日までの10日間の日程で、研修をす
る予定です。
本日6校時に、「ネット被害等防止教室」(1・2年生対象)が行わ
れました。山梨県警察本部少年課少年対策官 渡邉 豪氏を講
師にお招きし、「ネット・ケータイ被害の防止について」というテー
マで、講話をしていただきました。
本日、「科学きらきら祭り 2013 in 韮高」が行われました。
地域の小学生および保護者対象の科学実験工作教室で、
小学生66名、保護者39名が15のテーマの実験や工作に
チャレンジしました。企画運営は、SSHクラス・普通科の有
志・物理化学部・環境科学部・生物研究部及びボランティア
生徒により行われました。これを通して地域の子供たちの科
学的好奇心を喚起し、また準備や当日の交流を通して本校
生の科学に対する見方を深化させる目的で行われました。
10月3日(水)に「第48回強歩大会」が実施されます。
約1ヶ月前から体育の授業で練習を重ねています。
男子:北杜市長坂町~諏訪湖 44.1Km
女子:北杜市長坂町~茅野市青柳 28.9Km
を走・歩行します。
本日6校時に、「性感染症等防止教室」(3年生対象)が行わ
れました。中北保健所峡北支所感染症担当の野伏美佳先生
を講師にお招きし、「性感染症の防止について」という内容で
講話をしていただきました。
HTML convert time: 0.095 sec. Powered by WordPress ME
Total Hits: 1435657 / Total Unique URL: 18176 / Hits today: 408