2013 SSH全校サイエンス講演会
本日5・6校時に、「SSH全校サイエンス講演会」が行
われました。講師に山梨県環境科学研究所 自然環
境研究部 動物生態学研究室室長の北原正彦先生を
講師にお招きし、「動物の生態を通して見た郷土山梨
の自然」というテーマで講演をして頂きました。また、
北原先生の講演に先立ちまして、SSHの生徒による
「甘利山・生態調査・報告」が行われました。
[SSH生徒による「甘利山・生態調査・報告」]
[北原先生講演]
本日5・6校時に、「SSH全校サイエンス講演会」が行
われました。講師に山梨県環境科学研究所 自然環
境研究部 動物生態学研究室室長の北原正彦先生を
講師にお招きし、「動物の生態を通して見た郷土山梨
の自然」というテーマで講演をして頂きました。また、
北原先生の講演に先立ちまして、SSHの生徒による
「甘利山・生態調査・報告」が行われました。
[SSH生徒による「甘利山・生態調査・報告」]
[北原先生講演]
本日5・6校時、「生き方に学ぶ」講演会(1学年対象)が
行われました。宙先案内人(cosmos navigator)の
高橋真理子氏と音楽家の小林真人氏と山本晶子氏を
お招きし、「みんなつながっている~星と音楽と私たち~」
という演題で講演と演奏をして頂きました。
本日5・6校時に、プレゼンテーション講座(2学年対象)が行
われました。フリーアナウンサーの大橋照子先生をお招きし、
発声練習の仕方、プレゼンの実演練習等の指導していただ
きました。
本日5・6校時に、1年生を対象に「職業理解のため
のガイダンス」 が行われました。多方面にわたる分
野から講師をお招きし、個々の生徒が興味のある
職業について説明 を受けました。
本日5・6校時に、3年生を対象に「メンタルトレーニ
ング講座」を行いました。山梨県総合教育センター
研修主事の一瀬英史先生をお招きし、メンタルトレ
ーニングについての特別講演ををして頂きました。
特色ある高校づくり推進事業(キャリア教育実施の
サポート)クロスカリキュラム「社会に出て学ぼう」の
一環で、1年生を対象に夏季休業中に様々な企業
訪問や、ボランティア体験をしました。(写真は、訪
問先の一部です。)
2年生を対象に、「大学見学会」が行われました。
7月27日に、東京外国語大学と東京学芸大学に
7月29日には、首都大学東京と東京薬科大学に
見学に行きました。
25日から夏季休業に入りました。(~8/21)
夏季休業初日の25日から、夏期課外講座が行わ
れています。1・2年生は、国語・数学・英語、3年
生はさらに理科・社会の各教科で講座 が実施され、
集中して学習しています。
また、8月6日からは宿泊学習会が、8月17日から
は登校学習会が行われる予定です。
夏季休業に入り、全学年で三者懇談を行っています。
学習の様子・進路相談・生活実態調査等、多岐に渡
る話し合いがされ、個々にあったきめ細かい指導が
されています。
本日6校時に、全校生徒を対象に「交通講話」が行
われました。韮崎警察署の交通課長さんをお招きし、
ビデオを視聴した後に、「高校生の交通安全」という
内容で、悲惨な自転車事故を防ぐための講話をして
いただきました。
本日5・6校時に、「生き方に学ぶ」講演会が2年生を
対象に行われました。本校の卒業生でもある、山梨
銘醸株式会社専務取締役の北原対馬氏を講師にお
招きし、「私の韮崎高校生活と家業を引き継ぐとは」
という演題で講演をしていただきました。
HTML convert time: 0.096 sec. Powered by WordPress ME
Total Hits: 1434018 / Total Unique URL: 18131 / Hits today: 77